乾燥肌の洗顔方法と洗顔料の選び方|うるおいをキープするには?

乾燥肌の方は「与えるケア」を意識している方は多いですが、「落とすケア」はどうでしょうか。毎日行うことですが、時間がなかったりどういうアイテムを選べば良いかわからなかったりと、意外と基礎的なことを知らない方もいるのではないでしょうか。
乾燥予防にはうるおいを与えてキープするケアももちろん大切ですが、洗顔も大切なスキンケアの一つ。今回は乾燥肌の方におすすめな洗顔料や洗顔の方法をお伝えします。種類や洗い上がりの質感も様々あるので、自分に合うものはどんなものなのか想像しながら読んでみてくださいね。

洗顔 乾燥肌

正しい洗顔のために知っておきたい乾燥肌の特徴

まず知っていただきたいのは、乾燥肌の特徴と種類。自分の肌のタイプがどんなものかを知ることで、どんな洗顔料が合うのかを考えることができますよ。

乾燥肌の特徴

乾燥肌とは、水分量と油分量のバランスが取れず、肌のうるおいが失われている状態。
バリア機能が低下し外部刺激に弱くなることから、赤みやかゆみ、ニキビや吹き出物などさまざまな肌トラブルが発生する原因となります。治った後も、跡が残ったり繰り返し発生してしまうといった新しい悩みを生んでしまうため、予防が肝心。自分の肌の乾燥は何が原因なのか、それぞれの肌のコンディションに合わせた適切なケアが必要となります。

洗顔後ワンステップで乾燥肌に潤いチャージ

メディプラスゲルはオールインワンタイプなので、洗顔後の肌にワンステップで潤いをチャージ。厳選した美容成分を贅沢に配合し、肌の水分と油分のバランスを整え、みずみずしくハリに満ちた肌に整えます。角層から整えて潤し続けることで、肌の乾燥予防を叶えます。乾燥肌に悩む方こそ、肌が乾く隙を与えないワンステップのお手入れを。

>>【公式】メディプラスゲル はコチラ

乾燥肌の主な種類

乾燥肌のタイプ

一般的な乾燥肌

肌の水分と皮脂が少なく、乾燥している状態。小じわができやすく、肌から粉が吹きやすいなど、見た目絵の影響が大きくあります。洗顔後のつっぱり感が気になる方も多いかもしれません。うるおい成分の配合された洗顔料をたっぷりと泡立てて使い、必要な油分まで取らないことを意識しましょう。

乾燥性敏感肌

皮脂膜により肌を保護するバリア機能が著しく低下している状態。肌がヒリヒリしている、赤みが出やすいなど、一般的な乾燥肌よりも注意が必要です。自己流のスキンケアや市販薬を使い続けるよりも、皮膚科に行き医師の判断を仰いだ方が良い場合もあります。洗顔料も「乾燥肌用」や「敏感肌用」と示されたものを使うのが安心です。

参考リンク
内側から潤う乾燥肌対策|日本予防医学協会
健康づくりかわら版

インナードライ

皮膚の表面は皮脂に覆われているが、角層の水分量が不足している肌。角層のうるおいが低下すると肌の保護機能が働き、皮脂が過剰に分泌されるケースがあるため、一見するとオイリー肌のように見えることも多くあります。
「隠れ乾燥肌」と呼ばれる状態なので、皮脂を抑えるケアを行っても肌の改善が見られない場合はこのインナードライを疑ってみると良いかもしれません。表面の皮脂を気にして洗浄力の強いタイプを使用していた方も多いと思うので、まずはマイルドな洗い心地の洗顔料に変えてみてはいかがでしょう。

乾燥肌に適した洗顔方法 「朝晩」「メイク落とし」

乾燥肌の大敵は、肌への刺激。毎日、朝晩行う洗顔も、方法によっては刺激になっていることも…。乾燥予防のためにも自分の洗顔を見直し、基本的な洗顔の方法をおさらいしましょう。

STEP1:洗顔料を泡立てる

乾燥肌こそ、汚れを落とす洗顔の作業が重要になってきます。ただやみくもに汚れを落とすことだけを意識すると、必要な油分まで落としてしまい、更に乾燥が加速する原因に。ゴシゴシと力を入れて肌を擦るような洗い方はNGなので注意してくださいね。
正しい洗顔の仕方は、清潔な手に洗顔料を適量取り、ぬるま湯を使って弾力のある泡を作ること。泡立てるのが難しいという方は、泡立てネットを使うと泡立ちやすいので使ってみるのも良いかもしれません。洗顔料やメイク落としを選ぶ時も、さっぱりタイプや洗浄力の高いオイルクレンジングではなく乾燥肌向け、敏感肌向けの刺激の低いものを選ぶと洗い上がりがつっぱらず安心です。

STEP2:泡を顔全体に広げる

しっかりと大きな泡を作ったら、その泡を顔に乗せて、顔全体をやさしくなでるように洗いましょう。指で強く擦るのではなく、円を描くように洗うと摩擦が少なくなるので良いですよ。特に口周り、目元、頬など、乾燥しやすい部位は摩擦に注意することが大切です。泡立ちが少ないことも摩擦を生む原因になるので、必ず「泡」で洗うことを意識してくださいね。乾燥予防のためにはスキンケアだけでなく、その前の洗う工程も大切です。洗顔は毎日のことなので、なるべく肌に刺激を与えない方法で洗うことを心がけましょう。

STEP3:ぬるま湯で洗い流す

優しく泡で洗ったら、流す時の水の温度にも要注意。冷水や熱いお湯で洗い流すことは避け、ぬるま湯でやさしく洗顔料を落としてください。冷水で洗うとメイクや皮脂が固まって肌に残ってしまう場合がありますし、お湯で洗うと皮脂を取りすぎてしまう可能性があるので、必ず「ぬるま湯」で流すということがポイントです。
洗顔後に水分を拭き取る時も、タオルをこすらず顔に当てるように水分を取ると◎。その後、汚れのない肌にスキンケアを行いましょう。
「基本のスキンケア」は、化粧水で水分を与えた後に乳液などの油分で水分が蒸発しないようにフタをすること。乾燥肌で乾燥予防に力を入れたい方は、化粧水ではなくゲル状のアイテムを使用するのもオススメです。液体状よりもゲル状の方が肌の表面に留まってくれる力が強いため、うるおいの持続力も高いと言えます。重ね塗りが面倒な方やたくさんのアイテムを使いたくないという方は、オールインワンアイテムを使用すると良いでしょう。この時必ず、ひと塗りで角層までうるおいを届けてくれること、肌の水分量を長くキープしてくれることを意識してアイテムを選んでくださいね。

乾燥肌に合う洗顔料を選ぶポイント

洗顔料の種類や洗顔方法について、いかがでしたか?続いては、乾燥肌に合う洗顔料を選ぶポイントをお伝えします。
乾燥予防をする際、保湿には力を入れている方も、落とすケアについてはあまり意識されていない方が多い印象があります。これを機に乾燥予防に力を入れたいという方は、ぜひ参考にして下さいね。

泡立ちの良さ

洗顔の際は、濃密泡を作ることが大切です。
濃密泡とは、洗顔料をよく泡立てて作られた弾力のあるしっかりとした泡のこと。肌をこの弾力のある泡で洗うことには、さまざまなメリットがあります。まずあげられるのは、泡がクッションの役割をしてくれるので洗顔時に起こる摩擦を抑えることができ、肌に負担をかけずに洗えること。さらに弾力のある泡は毛穴に詰まった毛穴汚れや肌表面に蓄積した古い角質を落としやすいため、少ない負担で肌の汚れをきれいにしてくれることも嬉しいポイントです。

成分

乾燥予防のためには、洗顔の時点から保湿成分の豊富なアイテムを使うことも効果的です。美容成分が含まれているしっとりとした使用感の製品を選ぶ、スクワランやグリセリン、ヒト型セラミドなどの保湿成分が多く含まれているものなど有効成分をしっかりチェックして選びましょう。
洗顔の際に必要な皮脂を奪いすぎないようにすることで、肌の乾燥予防に繋がります。選ぶ時に気をつけたいのは、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミド、植物エキスなどのうるおい成分が含まれているものを選ぶこと。乾燥肌の方が気にされる洗い上がりの突っ張りを予防するためにも、汚れの落ち具合と共に洗顔後のうるおいのキープ力にも着目すると良いでしょう。植物オイルには水分の蒸発を防ぎ肌を柔らかくするエモリエント効果があるので、植物性のオイルが配合されたアイテムを試してみるのも良いかもしれません。とはいえ、皮脂汚れが気になる日や炎症を持ったニキビや吹き出物が気になる日もありますよね。うるおい成分だけでなく、肌の状態に合わせて整肌成分、抗炎症成分などにも注目し、その日のコンディションに合わせてチョイスできるように洗顔料をいくつか用意しておくのもオススメです。

肌へのやさしさ

アルコールフリーや、パラベン、石油系界面活性剤、合成香料が不使用なもの、パッチテストやアレルギーテスト済みのアイテムなど、肌に刺激を与えにくいアイテムを使うことも◎。医薬部外品や植物由来のものなどもオススメです。
乾燥肌は外部刺激に弱いため、化粧品に入っている着色料や香り成分に肌が反応してかゆみを引き起こしてしまうことも多々あります。洗顔料やクレンジングも「無着色」や「弱酸性」、「乾燥肌用」、「薬用」といった敏感肌でも安心な低刺激のアイテムを意識して使いましょう。
リキッドタイプなどの洗浄力の強い洗顔料を愛用していた方は、クリーミーな使用感のものや、肌に優しいマイルドな洗い上がりの商品を使うと「汚れが落ちきっていないのでは?」と不安になるかもしれません。しかし、さっぱり感を求めて肌のうるおいまで洗い流してしまっては乾燥を増長させてしまうだけです。使い心地の良さはもちろん大切ですが、乾燥予防のためには好みを優先させるのではなく自分の肌状態に合わせてアイテム選びをすることを意識してくださいね。

洗顔料の主な種類

一口に「洗顔料」と言っても、様々な種類があります。どんなものが自分に合っているのか、使いやすいのかを探すためにも、まずは洗顔料の種類について知っておくと良いでしょう。好きな使い心地や使い方が簡単なものなど、好みやライフスタイルに合わせて選んでみてくださいね。

乾燥肌の人向けの洗顔料

洗顔の時に気をつけたいのは、肌への摩擦です。泡立てやすいもの、もしくは泡立てる必要がないものなど洗顔料の特徴から自分の肌質やライフスタイル、使用感の好みに合うものを選ぶと良いでしょう。

フォーム(クリーム)タイプ

ペーストまたはクリーム状の洗顔料は、一番スタンダードなタイプです。そのため、同じフォームタイプでも保湿成分がたっぷり入ったもの、スクラブが入った角質ケアに向いているものなどバリエーションが豊富にあります。乾燥肌の方は洗い上がりがしっとりするものや泡立ちが良いもの、弱酸性や医薬部外品などの肌に優しいものを選ぶと良いでしょう。

固形石鹸タイプ

皮脂汚れや汗に強い弱アルカリ性の性質を持っています。液状やペースト状のものと比べると作り方もシンプルで、添加物が少ないタイプもあります。余計なものが入っていないため、肌が弱い方でも使いやすいと言えるでしょう。使うときはペースト状のものよりも泡立てるのに時間がかかるため、ネットなどを使用すると泡を立てやすいのでオススメです。
固形石鹸は、パッケージから取り出した後は裸の状態で保管することになります。そのため水気をよく切って保管しないと、菌が繁殖しやすいので注意が必要です。水切れが良い容器や、石鹸を宙に浮かせて保管できるグッズなどもあるので、そういった便利なグッズを使ってみるのもオススメです。

リキッド(液状)タイプ

ポンプなどを押すと液状で出てくるタイプで、クリームや固形石鹸よりも泡立てやすいのが特徴です。水に溶けやすく泡立ちが良いため、短時間でモコモコの泡を作ることができます。弱酸性で優しい使い心地のもの、汚れをさっぱりと落としてくれるものなど、種類も豊富です。詰め替え用が販売されていることも多いので、好みのものが見つかった時に継続して使用しやすい場合もあります。

泡タイプ

ポンプなどを押すと泡のまま出てくるタイプで、今回ご紹介したものの中では一番手軽に使用することができます。泡のまま洗顔料が出るため、泡立てる必要がないので時短になるほか、自分でしっかりした泡を作るのが苦手という方にもオススメです。

乾燥肌の人は避けたほうが良い洗顔料

泡立ちにくい、刺激になるおそれがあるものは避けた方が良いでしょう。他にも洗浄力が強すぎるものや、香りが強すぎるものなども肌への刺激になる場合があるため注意が必要です。

パウダータイプ

パウダー状の洗顔料は酵素が含まれているものが多くあり、毛穴汚れや古い角質などを落とす効果が期待できます。ただし、肌が弱い方には刺激が強い場合もあるため、使う際は自分の肌状態に合うかどうか確認しましょう。
また、パウダー状の洗顔料は、ペースト状のものなどに比べるとつい濃くなりがちです。同じく、泡立て不足で溶け切っていない状態の使用も注意。使用量が多かったりパウダーの状態が残っていたりすると、すすぎ残しや肌への摩擦が起き、肌荒れの原因になる場合があるので気をつけましょう。泡立てるためのネットなどを使用して、しっかりと泡立てれば問題ありません。

スクラブタイプ

スクラブが入った洗顔料は、古い角質や汚れを細かい粒子(スクラブ)で取り除いてくれるため、洗い上がりの肌がすべすべと手触り良くなるのが特徴です。肌がゴワゴワしていてスクラブが必要な場合は効果的ですが、そうでない場合は角質を落としすぎる恐れもあります。敏感肌や乾燥肌の方には刺激が強い場合もあるため、注意が必要です。また、毎日使えるものもありますが、「週に3回」など使用頻度が決められている場合も多くあります。使用する際は必ず使用頻度を確認し、肌への負担にならないよう正しく使いましょう。

乾燥肌と洗顔にまつわるQ&A

洗顔後の保湿と同じように、落とすケアである洗顔も、乾燥予防をする上でとても大切なこと。ここでは乾燥肌の方が顔を洗う時に気をつけると良いことを、Q&A形式でご紹介します。

Q. 朝も洗顔すると余計に乾燥するのでは?

A. 寝起きの肌はあまり汚れていないように感じるかもしれませんが、寝ているだけでも汗をかいたり、皮脂の分泌があります。その他にマクラや布団の繊維、ホコリやゴミが付着してしまうこともあるため、健やかな肌を保つには、洗顔が必要です。
洗顔しないと汚れが肌に付着したままになり、雑菌が繁殖し、肌トラブルにつながるおそれがあります。


洗いすぎになるのではと気になる方は、洗顔料をよく泡立てる、洗い上がりがしっとりとするものを選ぶなど、これまでにご紹介した洗顔方法を意識して行うと安心ですよ。乾燥がひどくて気になる人は、洗顔料を使わずぬるま湯で洗い、保湿を行うと良いでしょう。洗顔後の化粧水や保湿剤の成分が浸透しづらい場合は、導入液やオイルなどを使って、浸透率を高めることがオススメです。

Q. 朝起きた後、洗顔するタイミングはいつ?

A. 特に決まりはないですが、朝起きてすぐに洗顔し、スキンケアをしておくと、メイクにスムーズに移りやすいのでオススメです。
1日中家の中にいる日でも、窓からの日差しやちょっと外に出た時の紫外線対策のために、日焼け止めだけはつけておきたいもの。そのためにも起きてすぐに顔を洗い、スキンケを行うという習慣をつけておくと紫外線対策も忘れずにできるのでオススメです。

Q. 朝と夜で洗顔方法は変えるべき?

A. 特に変える必要はありませんが、夜にダブル洗顔料不要のクレンジングを使用している場合、洗顔料は使わなくても良いこともあります。
その場合は夜はクレンジングのみで洗顔は必要ない場合もあります。

クレンジングの後に洗顔が必要な場合、朝と同じ洗顔料だと洗いすぎが気になるという方もいらっしゃるかもしれません。その場合は、夜用に朝使うものよりも洗浄力の弱い洗顔料を選んで用意するのもオススメです。

洗顔でも乾燥予防を意識しよう

乾燥予防と聞くと化粧水や乳液、保湿ゲルなどのスキンケアアイテムを思い浮かべがちですよね。もちろんスキンケアでの保湿は大切ですが、その前の洗顔でも乾燥を意識したケアを行うことができるんです。
乾燥肌用だけでなく、敏感肌用や無添加のものなど、洗顔料にもたくさんの種類があります。洗い流してしまうものなのでスキンケアアイテムに比べると、つい価格で選んだり、話題のものを購入してみたりと選び方が雑になりがちですが、洗顔後のスキンケアアイテムを効果的に使うためにも「落とす」ケアはとても重要。肌にうるおいをキープする乾燥予防の観点からも、与えるケアの前に落とすケアの大切さを改めて考えてみることをお勧めします。
今回ご紹介したように、泡洗顔の他にも、クリームタイプやジェルタイプ、部分的な汚れを落とすことに長けたクレンザータイプなど、洗顔フォームにもたくさんの種類があります。洗い心地や、洗い上がりのお肌の状態、形状など、ぜひ自分の肌やライフスタイルに合うアイテムを見つけて、健康的な肌作りに役立ててくださいね。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

この記事を読んだ方に

乾燥が気になる方におすすめなのが、メディプラスゲルによるスキンケア。敏感肌でも使える優しさはそのままに、新スキンケア成分「オゾン化グリセリン*」配合でパワフルにリニューアル。肌のバリア膜を潤いでしっかりサポートし、角層内部を整えて健やかな肌へ導きます。*グリセナジーRB(整肌成分として)

この記事を読んだ方に

メディプラスのクレンジングゲルは、この1本だけでメイクも汚れも落とせてダブル洗顔不要。時短ケアが可能なオールインワンタイプです。またココナッツ由来成分が毛穴の汚れや黒ずみをクリアにし、3種の植物エキスが肌にしっとり潤いを与えます。洗いながら透き通るような美しい肌を目指せるメイク落としです。
この記事を読んだ方に

ウォッシュパウダーは、酵素系洗顔料でありながら、乾燥肌や敏感肌にもやさしいのがポイント。パパイン酵素配合の洗顔パウダーで、とろみのある弾力泡が出来上がります。海泥(マリンシルト)が肌のキメや毛穴に入り込み、汚れや角栓をクリアに落としながら、肌本来の美しさを引き出します。

この記事を読んだ方に

乾燥にお悩みの方におすすめなのが、メディプラスのオイルクリームソープです。まるで濃密なクリームで洗っているような濃厚泡が特徴で、擦らずなめらかな洗い心地。6種の美容オイルが豊富に含まれており、天然の肌バリア(皮脂膜、セラミド)を守りながらつっぱらずしっとりと洗い上げます。

この記事を読んだ方に
メディプラスのクレンジングオイルは、ベタつかず軽やかなアクアオイルベースのメイク落とし。肌本来のうるおいは残しながら、擦らずキメや毛穴の奥の汚れまで素早く落とします。エステなどで使われるマカデミア種子油、オリーブ果実油などを配合。洗い流した後も肌をいたわり、ずっと乾かない肌に。
顔の乾燥悩み・肌トラブルの記事おすすめ記事乾燥予防とスキンケア
シェアする
メディプラス乾燥予防研究所
タイトルとURLをコピーしました