大人ニキビができる原因はなに?発生のメカニズムと対策方法

思春期は過ぎたのに、大人になってもニキビができてメイクするのにも気乗りがしない…。ニキビがいまだに悩みの種になっている、という方もいるのではないでしょうか。

なぜ大人になってもニキビができてしまうのかというと、大人ニキビは10代の思春期特有の過剰な皮脂分泌によるニキビとは異なり、生活習慣に紐づいたさまざまな原因があるからです。
原因がさまざまだからこそ、大人ニキビにはなかなか治りにくかったり、くり返し発生してしまうなどの特徴があります。

症状の改善や悪化を防いでニキビ跡が残らないようにするためには、できるだけニキビを発生させにくい生活習慣を身につけ、正しいニキビケアやニキビ治療を行うことが何よりも大切です。

今回は、ニキビを予防し、健やかな肌をつくるために身につけたい生活習慣やニキビ肌への対処法についてご紹介します。
今こそ、ニキビ悩みを何とかしたいと思っている方、今後の対策としてぜひ参考にしてみてくださいね。

大人ニキビ 原因

ニキビができるメカニズムと大人ニキビの特徴

まずは、ニキビはどうやってできるものなのでしょうか。
ニキビができるメカニズムと、大人ニキビとはどんなものなのかを知っておきましょう。

ニキビができるメカニズム

ニキビができる主な要因は2つあります。

まずは、皮脂の過剰分泌です。
皮脂の過剰分泌は、ホルモンバランスの乱れや、糖分、油分の摂取が多い偏った食生活、ストレスの増加など、さまざまな原因によって引き起こされます。
特に思春期は、皮脂分泌を活発にする男性ホルモン「アンドロゲン」の分泌が増加するため、ニキビが発生しやすいといわれています。
そしてこの皮脂の過剰分泌により、通常よりも増えた皮脂が毛穴に詰まることによって、アクネ菌が繁殖します。アクネ菌は皮脂などの栄養が多い環境になると増殖しやすくなります。
このアクネ菌の増殖によって皮脂を分泌する皮脂腺などが炎症を起こし、ニキビとなってしまうのです。

もう一つの要因は、角層部分が厚くなってしまうことです。
うるおいのある健康的な肌は、新しい肌細胞が生まれ、古くなった角質が剥がれ落ちて排出される肌のターンオーバーが正常に働くことによって作られます。
しかし、この肌のターンオーバーが何らかの原因によって正常に働かなくなると、古い角質が剥がれ落ちずに肌表面に蓄積されて角層が厚くなり、角化異常という状態を引き起こしてしまいます
厚くなった角層が皮脂の出口の毛穴を塞いだ場合も、皮脂や肌の老廃物が詰まって清潔で健やかな肌状態を保つことができなくなり、ニキビが発生してしまうのです。

大人ニキビの特徴

一般的に20歳以降にできるニキビは、大人ニキビ(思春期後ざ瘡)と呼ばれています。

大人ニキビの特徴の一つとして、ニキビが発生する場所というのがあります。
思春期にできるニキビは、おでこから鼻先にかけて皮脂の分泌が多いTゾーンが中心ですが、大人ニキビは口周りやあごといったフェイスライン、首やデコルテ、ほかに背中や肩などの部位にできることもあります。

大人ニキビの主な原因

思春期のニキビとは違う大人ニキビは、何が原因で発生してしまうのでしょうか。
大人ニキビの主な原因について解説していきます。

ホルモンバランスの乱れ

まず原因の一つとして挙げられるのが、ホルモンバランスの乱れです。
ホルモンバランスが崩れると皮脂分泌の促進や、肌のターンオーバーの乱れが起きやすくなるため、毛穴が詰まりニキビを発生させやすい肌状態を引き起こしてしまいます。
ホルモンバランスが乱れる要因には、睡眠不足や過度なストレス、栄養バランスが偏った食事をとるなどの食生活、喫煙など、さまざまなものがあります。

肌の乾燥

肌の健康を保つバリア機能を低下させる乾燥は、ニキビをはじめとする注意したい肌トラブルの要因です。
摩擦などの外部刺激から肌を守るためのバリア機能が低下すると、古くなった角質がうまく剥がれ落ちず、毛穴の周りの角層が厚くなってしまいます。
角層が厚くなると、皮脂の出口が塞がれてしまい、皮脂をスムーズに排出しづらくなり、大人ニキビの発生を招くことになってしまうのです。

乾燥肌は、紫外線によっても引き起こされます。
日頃からスキンケアで保湿をしっかりして、常に乾燥を防ぐように心掛けることが大切です。

繰り返す大人ニキビのケアに

メディプラスの「アクネショットゲル」は、肌を潤しながら、ニキビの原因へアプローチする医薬部外品のオールインワンゲル。抗炎症成分「グリチルリチン酸ジカリウム」がニキビを防ぎ、さらに油分を極力おさえて肌にうるおいを与え続け、大人ニキビの原因の乾燥にも、アプローチ。ニキビのできにくい肌へと導きます。

>>【公式】アクネショットゲル はコチラ

生理周期による皮脂の分泌量の増加

生理周期によって皮脂の分泌量が増えると、ニキビや吹き出物ができやすくなります。
そのため、女性は排卵後から月経前までの時期には注意が必要です。

清潔なアイテムを使う

顔に接触するメイク道具やかみそり、電気シェーバー、マスクなどが汚れていると、ニキビの原因となる細菌が繁殖します。
剥がれ落ちた角質、ひげ、皮脂、汗等のタンパク質は雑菌の温床になってしまうため、頻繁に洗ったり取り替えるなど、清潔な状態を保つように心がけましょう。

大人ニキビの対策方法

ニキビを放置してしまうと、白ニキビ、黒ニキビ、赤ニキビなど症状が悪化して、皮膚科やクリニックでの治療を検討した方が良い状況になることもあります。
そうならないためにも、まず自分でできる大人ニキビの対策方法をご紹介します。

保湿力の高いスキンケアアイテムを使う

まずは、保湿力の高いスキンケアアイテムで肌の乾燥を防ぐようにしましょう。
乾燥は角質層のバリア機能を衰えさせ、雑菌などを毛穴に入りやすい肌状態を引き起こしてしまうためニキビの原因になりやすいものです。
乾燥を防ぐためにも、スキンケア用品を使う際は、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、プロテオグリカンなどの保湿成分が豊富に入っている、自分の肌質に合ったアイテムを選ぶと良いでしょう。

例えば、特に保湿に気をつけたいタイミングは、必要な油分までも洗い流してしまいやすい洗顔時です。
洗浄力が強過ぎる洗顔料は使用せず、よく泡立てて優しく顔を洗い、洗顔後は化粧水やローションで肌に水分を与えるようにしましょう。
さらに、水分の蒸発を防ぐためにも、特に保湿に気をつけたいタイミングです。乳液やクリームでフタをするとより保湿に効果的ですよ。

質の良い睡眠をとる

健やかな肌づくりには、良質な睡眠が大切です。
皮膚の細胞は夜寝ているときに修復や再生をするため、十分な睡眠は健康的な肌を保ちやすくするのに必要なものです。
逆に寝不足は、ニキビなどの肌荒れを起こす原因になりやすいので注意が必要です。

ストレスを溜めない

ストレスは皮膚の免疫力を低下させ、毛穴の炎症を防ぎづらい状態を作りやすくしてしまいます。
また、ストレスは皮膚の再生力を低下させるとも言われています。
ストレスを溜め込まないようにするためにも、気分転換や休みをしっかりとることが重要です。

大人ニキビ 原因

規則正しい生活習慣とスキンケアでニキビができにくい肌を目指す

生活習慣による影響が大きい大人ニキビ。
生活習慣と一言で言ってもその中にはさまざまな要因があるので、ニキビにならないようにするためには、今回ご紹介したポイントに留意しながら、まずは規則正しい生活と、正しいスキンケアを習慣化することが大切です。

また、ニキビを放置して悪化させてしまうことで、ニキビ痕が残ってしまうなどの可能性も出てきます。
そういった状態にならないようにするためにも、対策をしても症状が改善されない場合は早めに皮膚科を受診して治療を受けるようにしましょう
正しい生活習慣とニキビケアで、ニキビに悩まない肌を一緒につくっていきましょう。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました