【肌悩み別】スキンケアとアイテムの選び方|トラブル知らずの肌へ

多くの女性が気にしがちな「肌悩み」。男性と比べてホルモンバランスの揺らぎが大きい女性は、その影響がダイレクトに肌に出るうえ、成人女性のほとんどがメイクやスキンケアをおこなうために肌への刺激が尽きず、肌トラブルが起きがちです。

今回は、年代別で分かれる肌悩みや、さまざまな肌トラブルのもととなる乾燥にフォーカスして対策をご紹介します。肌の状態に合わせた化粧品選びや、正しいスキンケアを学んで、トラブル知らずの肌を目指しましょう!

肌 悩み

女性が抱えがちな肌の悩み

まずは女性が特に気にしている肌悩みの代表格をみていきましょう。年齢によって現れる時期は様々ですが、ほとんどの女性はいずれかの肌トラブルに悩み、相談した経験があるのではないでしょうか。

シミ、ソバカス、くすみ

若年のうちはソバカス、そして30代以降にはシミやくすみが気になるという声をよく聞きます。
肌が紫外線を受けることにより、メラニンが過剰分泌され、蓄積されることがシミ・ソバカスの原因です。

肌の表皮基底層には黒色の色素メラニンを作り出すメラノサイトという細胞が存在していて、紫外線などの刺激に反応します。刺激から肌を守ろうとする防御機能が働いてメラニンを生成してしまうのです。過剰につくられたメラニンが表皮に留まると、皮膚は黒ずんで見えます。

健康な肌であれば、周期的なターンオーバーによって、垢と一緒にメラニンを含んだ角質細胞もはがれ落ちるため、肌の色は元に戻ります。しかし乾燥によってターンオーバーが乱れていたり、その結果紫外線ダメージを受けやすくなったりしていると、排出されるべきメラニンが肌の中に蓄積され、色素沈着を起こしてシミとなってしまうのです。

シワ、たるみ

50代、60代以上になると「シワ、たるみ」を気にしている人が多いようです。
乾燥や紫外線、加齢などの影響により、肌の中のハリを保つ成分が減少してできてしまうシワ・たるみ。特に紫外線に含まれるUVA波は、肌の奥の真皮まで到達し、ヒアルロン酸、コラーゲン、エラスチンなどの成分に損傷を与えてしまいます。肌にうるおいを貯めハリや弾力を保つ成分が減少すると、肌はすぼみ、たるんでしまうのです。

また、ほかにも乾燥によって角質が硬くなりあらわれるちりめんジワや、表情筋の衰えによって皮膚にたるみが生まれるケースもあります。
さらに、肌がたるむと毛穴が伸びて変形。しずくのような形に引っ張られた毛穴は目立ちやすく、ファンデーションも入り込んでしまうため隠しにくい悩みになりがちです。

乾燥、カサつき

秋の初め頃になると、ふと気になるカサつき…。
これは肌の水分、そして皮脂や油分が不足している状態。「ドライスキン」とも呼ばれ、肌表面の潤いが不十分で乾いた状態の肌をいいます。肌のターンオーバーが乱れ、角層内のうるおいを維持する機能が低下してしまっているのが原因です。

保湿不足により肌表面から水分が蒸発して逃げていく悪循環が起きていたり、紫外線や肌の摩擦などの外部刺激によって肌のバリア機能が衰えていたりする可能性もあります。洗浄力の強すぎる洗顔料や、化学物質の刺激なども外部刺激に該当します。
また、不安定な生活習慣のせいで、ホルモンバランスが乱れ、肌のターンオーバーに影響していることも。

ベタつき

肌の水分と油分のバランスが乱れ、皮脂が多く分泌されていると肌のベタつきが起こります。思春期のホルモンバランスによるものや、脂性肌などの原因もありますが、40代以降の女性に特に多いのがインナードライ(乾燥性脂性肌)によるもの。
様々な原因によって皮膚の水分が不足してしまうと、肌は水分の蒸発を防ぐため、余分に皮脂を作り出してしまう防御機能を働かせます。その結果、表面は皮脂でベタベタ、肌内部は水分が不足しているというインナードライ肌が生まれてしまうのです。

毛穴

目立つ毛穴の開きは年齢とともに気になりやすいポイント。毛穴が開いてしまう主な原因はたるみによるもの。また、乾燥などによってターンオーバーの乱れが起きると、皮脂や角質が毛穴に詰まり、角栓となります。この角栓が毛穴を押し広げたり、参加して黒ずみのもととなるのです。

ニキビ、吹き出物

10代、20代の思春期に多いのがニキビの悩み。
ニキビができる原因の一つは、本来汗と混ざって皮脂膜となり、肌の乾燥を防いでくれるためにある皮脂が、大量に分泌されてしまうことです。皮脂の過剰分泌は、思春期やストレスなどによりホルモンバランスが不安定になって起きるといわれています。

毛穴が皮脂によって詰まると、毛穴の中でアクネ菌などが皮脂をエサに増殖し、炎症を起こして腫れや化膿を生じさせます。皮脂が毛穴に詰まってコメド(面ぽう)となった状態を白ニキビ、それが酸化して黒ずんで見える状態を黒ニキビと呼びます。さらに菌が増殖して炎症が起きると赤く腫れあがり赤ニキビ、膿がたまって黄ニキビと呼ばれるなど、さまざまな段階があります。

クマ

「あれ、最近疲れてる…?」指摘されて鏡をみたら、目の下にくっきりクマができていた…なんて体験、ありませんか?化粧でも隠しにくい目の下のクマには種類があります。

  1. 茶色いクマは、メラニン色素によるくすみが原因。
  2. 青いクマは血行不良によるもの。寒い冬場にできがちです。
  3. 黒いクマは目の下の皮膚がたるんでくぼみができ、その影によるもの。

【肌悩み別】スキンケアの基本

肌悩みを解決するためには、状況に応じた対策が必要です。スキンケアのみならず、紫外線対策や生活習慣の見直しなどさまざまな方法があるのでしっかりと理解しておきましょう。

シミ、そばかす、くすみ

メラニン色素を生成させないよう、徹底的に紫外線対策を
ポイントはできるだけ紫外線を避けることと、日常的に見える穏やかな日差しにも油断しないこと。帽子やサングラス、真夏には日傘なども活用してしっかり備えましょう。
朝夕の洗濯物取り入れや、運転中の車内や窓際から差し入る日差しにも要注意。紫外線ダメージの積み重ねはいつかシミとなって現れますよ。

市販されている日焼け止めは、UVBに対する防止効果をSPF値、UVAに対する効果をPA値で表しています。

【SPF値とは】
Sun Protection Factor(紫外線防御値)の略。
数字はどのくらいUVBを防ぐことができるかを表します。個人差がありますが、SPF1はUVBを約20分防ぐとされ、SPF30の日焼け止めを使用した場合、何も塗らない場合と比べて30倍(20​分×30=600分)、つまり約10時間遅らせることができることを示します。
【PA値とは】
Protection Grade of UV-A(UVA防止効果指数)の略。
UVAを防ぐ力を表すもので、数値ではなく、「+(プラス)」の数で強さが表記されます。++++、+++、++、+の4段階があり、+が多いほど防止効果が高くなります。
これらの数値にも注目し、真夏の強い紫外線には、より高い日焼け止め効果が期待できるアイテムを使用しましょう。また、日頃から正常なターンオーバーが保てるよう、肌を乾燥させず、健やかな肌状態を保つことも大切です。

シワ、たるみ

保湿成分、特に肌にハリや弾力、しなやかさを与える成分が配合されたスキンケアアイテムを使用するのがおすすめ。
セラミド、コラーゲン、プロテオグリカンなどが含まれたアイテムなら、もともと皮膚にある成分を補うかたちでシワ、たるみ対策ができます。

乾燥、カサつき

何よりも十分な保湿ケアで肌のうるおいを保つことが大切です。
お手入れは化粧水や美容液のみで済まさず、油分の多い乳液やクリームでうるおいにフタをすることが大切。オールインワンで、手軽に保湿できるアイテムを選べば、肌への摩擦も少なくなり肌への刺激を減らすことができます。

ベタつき

まずは乾燥した肌状態を改善し、肌の水分と油分のバランスを整えてあげる必要があります。洗顔料を使う場合は、肌に必要な皮脂とうるおいを保ったまま洗うことができ、肌がつっぱりにくいものを選ぶのがおすすめです。

また、洗うときは、キメの細かい泡を立てて、優しく洗うことが大切。ゴシゴシこすって洗うと、摩擦により肌がダメージを受けてしまうので注意しましょう。
洗顔後は化粧水等で水分を十分に補給し、乳液やクリームでうるおいの膜をつくることも忘れずに。

毛穴

毛穴の皮脂や汚れをきちんと洗い流すことで、毛穴のつまりを防ぐことができます。洗顔は優しく丁寧に、毛穴の中の汚れや黒ずみも合わせて落としましょう。

洗顔でのポイントは、決してゴシゴシ擦らないこと、洗浄力の強すぎるアイテムは避けること。すっきりするからといって必要な皮脂までごっそり落としてしまうのは肌のバリア機能を損ねてしまい、余計に乾燥が促進されるのでNGです。たっぷりとキメの細かな泡を立て、泡をクッションにして優しくぬるま湯で洗うようにしましょう。

ニキビ、吹き出物

保湿が不足し、乾燥して角質が厚くなると、毛穴の皮脂が固まって汚れも落としにくく、詰まりやすくなってしまいます。毛穴の中でアクネ菌が繁殖し、ニキビの発生しやすい肌状態になるのを防ぐため、しっかりと保湿して角質を柔らかくし、不要な老廃物を洗い流しやすい肌状態を保ちましょう

ニキビ、吹き出物などの肌悩みに

アクネショットゲルは、ニキビなどの肌悩みにおすすめのゲル状スキンケアです。抗炎症成分グリチルリチン酸ジカリウム配合で、繰り返すニキビや肌あれを防ぎます。ベタつかずみずみずしいテクスチャーで、乾燥を防ぎながらバリア機能をサポート。ニキビ、吹き出物を防いで肌悩みのない肌へ。

>>【公式】アクネショットゲル はコチラ

クマ

茶クマの場合、主な原因はメラニンによる色素沈着のため、紫外線対策とターンオーバー促進が改善のためのポイント。
青クマは血行不良を改善するため、十分な睡眠と身体を温めたりマッサージしたりして血行を促進してあげることが大切です。
黒クマは目の下のたるみを改善し、ふっくらとハリを取り戻してあげましょう。
下まぶたは非常に皮膚が薄いため、しっかりした肌の基盤を作ることが効果的。睡眠、食事などの基本的な生活習慣を整え、乾燥を防ぐようにしましょう。

【肌悩み別】ケアアイテムを選ぶポイント

肌の悩みを改善するために気になるのはお手入れのコツや美容成分ですよね。ここでは各悩みに応じたおすすめのケア方法、美容成分を掘り下げてご紹介します。

シミ、そばかす、くすみ

シミ対策として有効成分が配合されたアイテムを選びましょう。代表的なものとしてはグリチルリチン酸ジカリウム、トラネキサム酸、ビタミンC、ハイドロキノンなどがあげられます。
ビタミンCはL-アスコルビン酸とも呼ばれ、メラニンの生成を抑えたり、コラーゲンの合成にかかわる美容成分。シミ発生の予防が期待できますよ。

シワ、たるみ

肌にハリ、弾力を与える美容成分としてはセラミド、ヒアルロン酸、コラーゲン、プロテオグリカンなどがあげられます。プロテオグリカンは皮膚や軟骨の中に存在していて、皮膚ではコラーゲンやヒアルロン酸などを生み出す働きもあるといわれています。つまり肌のうるおいやハリを保つために大切な成分。
これらの成分は皮膚にもともと存在していますが、加齢とともに減少し、40代で乳児の約半分にまで減少するといわれています。
基本的な対策として、良質な睡眠をとるよう心掛け、喫煙、過度の飲酒などの身体に負担をかけるような嗜好品は避けましょう。

乾燥、カサつき

乾燥対策には、肌が本来持っているバリア機能を回復させてあげる必要があります。保湿成分の豊富さはもちろんですが、むしろ肌のバリア機能を傷つけない、刺激とならない敏感肌処方のアイテムを選びましょう。
アルコールやパラベン、フェノキシエタノール、鉱物油不使用などに気を配り、パッチテストをきちんと行って肌に優しいものを使用しましょう。

美容成分では肌のバリア機能を構成する成分でもある、ヒト型セラミド配合のアイテムがおすすめ。肌の角層まで浸透し、バリア機能の向上が期待できます。

ベタつき

水分と皮脂のバランスを整えられるアイテムを使うと良いでしょう。例としてビタミンC誘導体、グリチルリチン酸ジカリウム配合などが配合されているものがあります。

単純に脂質肌用を選ぶのではかえって乾燥を招き、肌に刺激となってしまうこともあるので、保湿成分が十分に配合されていることも確認しましょう。また、試す際は肌なじみの良さにも注目。すっと角層まで浸透することで、肌の奥まで美容成分が届きやすくなるためです。

毛穴

たんぱく質を分解する働きを持つ酵素洗顔料なら、角栓や古い角質をすっきりと洗い流してくれます。ただし肌に負担をかけないよう、キメ細かな泡をたっぷりと泡立ててこすらないように洗顔するのがコツ。
角栓を取り除いた後は開いた毛穴をキュッと引き締める収れん化粧水を使用するのもおすすめです。ただし刺激が強いものやアルコールが入っているものは逆に乾燥を招く恐れがあるので、きちんとパッチテストしてから使いましょう。

ニキビ、吹き出物

ニキビが気になるからといって、多くのアイテムや複雑なステップを使うケアは逆効果。
肌に触れる回数が多いほどアクネ菌の入り込む可能性が高まり、肌摩擦は刺激となって乾燥の促進につながります。

おすすめはオールインワンアイテム。一つで化粧水、美容液、乳液、クリームなどのケアができてたっぷり保湿ができるうえ、肌に触れる回数が少なくケアができます。
また、雑菌の入り込まないプッシュ型、ポンプタイプのスキンケアアイテムを選ぶのもニキビケアの大切なポイントです。

クマ

クマには種類がありますが、共通してできるケアとしては目元への丁寧な保湿と生活習慣を整えることです。血行促進や保湿効果の高い美容液などもおすすめ。
ビタミンC誘導体の含まれたアイテムは、肌に水分を蓄えるコラーゲン、エラスチンの合成を促すので、保湿にも効果的です。いずれも健やかな肌状態を保ち、ターンオーバーを促すことでクマの改善につながります。

青クマの場合はマッサージで血行を良くすることも効果的ですが、茶クマ・黒クマには刺激となって逆効果になりかねないので要注意。メイクでクマをカバーする場合は、肌の色を隠すコンシーラーを優しく重ね、決して擦らないようにしましょう。

肌悩みの共通項は「乾燥」だった!

さまざまな肌悩みとその対策をあげましたが、共通して登場する根本原因は「乾燥」。
シミや毛穴の開き、シワやたるみなど、それぞれの肌トラブルに特化した美容法も効果的ですが、まずは肌のうるおいを保ち乾燥を防ぐこと。そうすれば肌が健やかさを取り戻し、肌自身の力で肌トラブルを改善していくことができるのです。
正しいスキンケアの最重要ポイント、乾燥予防を徹底し、トラブルに負けない真の美肌を手に入れましょう!

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました