活性酸素と老化は関係がある?体の酸化予防のために取り入れたいこと

「肌がサビる」という表現を耳にしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、その原因は活性酸素によるもの。
活性酸素とは、体内に摂取して使われなかった酸素が変化したものなどを指します。人間の生体内には、尿素やメラトニンといった抗酸化物質があるのですが、これは加齢と共に減少してしまいます。そのため、老化の原因となる活性酸素の影響を受けないようにするためには、予防や対策が必要です。

今回は活性酸素の影響を受けにくい身体にするために取り入れたいことをご紹介します。

活性酸素 老化

活性酸素とは

活性酸素とは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、活性化し細胞を傷つけ酸化させる原因になる酸素のこと。
呼吸によって体内に入った酸素も、一部は活性酸素となってしまいます。
ここではそんな活性酸素について、どんな働きがあるのか、発生する原因は何かをお伝えします。

活性酸素の働き

活性酸素のおもな働きは、呼吸によって体内に取り込まれた酸素の一部が、通常よりも活性化された状態になること。
活性酸素は殺菌力が強く、細菌やウイルスを撃退する役割を持つという体にとって良い役割を持つ半面、活性酸素の働きが過剰になると細胞を傷つけ酸化させる場合もあります。

活性酸素が発生する原因

主にストレスや過度な運動、紫外線、喫煙、酸化した物質の摂取などが原因といわれています。
タバコを吸うことや過度な運動のほか、活性酸素を過剰に発生させないように、原因になりうる要因を避けた生活を送ると良いでしょう。

活性酸素と老化の関係

酸化とは、酸素と物質が結びつくことで発生する化学反応のこと。
呼吸によって酸素を身体の中に取り入れ、二酸化炭素を吐き出すことも酸化反応の一つです。
体内に取り入れた酸素すべてを分解、消費することはできないため、使い切れずにあまった酸素が活性酸素(フリーラジカル)に変化するのですが、この活性酸素とフリーラジカルが体内に生じた状態を体の酸化と呼びます。
体の酸化は老化の原因となるため、注意が必要。

ここでは活性酸素と老化の関係について詳しく解説します。

活性酸素による老化の症状

活性酸素は肩こりや慢性疲労、肌荒れ、高血圧などの体の老化につながりやすいことが分かっているほか、がんや心血管疾患などのさまざまな病気の要因にもなりうるため注意が必要です。

酸化すると老けた印象になりやすい

酸化は肌の健康を維持するタンパク質や細胞を傷つけ、機能を低下させる要因になりうるので注意が必要。
しみやしわ、たるみ、くすみなどを引き起こしやすいため、老けた印象を与える顔の状態を作りやすくなってしまいます。

肌の印象について大切なことをまとめた記事をこちらにご用意しました。是非目を通してみてくださいね。

活性酸素による老化を予防するために取り入れたいこと

体内で活性酸素が増加すると健康的な細胞にも影響があり、酸化してしまいます。
肌の細胞が酸化することを「肌がサビる」と表現することもありますが、それは老化やそのほかたくさんの肌トラブルのもとになってしまうから。
美しいお肌をキープするためには是非とも予防したいところです。

この章では、活性酸素によって肌がサビる=老化する原因を防ぐ方法をご紹介します。
これらのことを生活習慣に取り入れることで、活性酸素の発生を減らし、美肌に近づきましょう。

抗酸化物質を取り入れる

体の酸化を抑えるといわれている「抗酸化作用」がある栄養素を摂取することがおすすめです。具体的な抗酸化成分は、ビタミンC、ビタミンE、ポリフェノール、ミネラル類、カロテンなど。
ビタミンCが多く含まれるイチゴやアセロラといったフルーツ、ビタミンEの摂取が期待できるナッツ類、ポリフェノールが含まれる赤ワインやブルーベリー、ミネラル類は海藻などに多く含まれるため、積極的に摂取すると良いでしょう。

そのほか、緑黄色野菜に含まれるβカロテンやカロテノイド、トマトに多いリコピンも抗酸化力の高い食品です。毎日の食事から取り入れることが難しい方は、足りない成分を補うためにサプリメントを取り入れることもオススメです。

抗酸化物質を含んだ食べ物については、こちらの記事でも詳しく解説をしているので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね。

軽い運動をする

ウォーキングや短時間のジョギングなどの軽い運動は抗酸化酵素の働きを高め、体の酸化を抑えるといわれています。
活性酸素の発生原因になるストレスの発散にも効果的なので、習慣として生活に取り入れることがオススメです。
ただし、過度な運動は活性酸素を生成する原因になるため、注意が必要です。

スキンケアをする

酸化によるダメージは、肌を乾燥させる原因になる可能性があるため注意が必要です。しわやしみなどの肌トラブルは老けた印象を与えやすいため、スキンケアで肌を保護すると良いでしょう。保湿で皮膚のバリア機能の低下を防ぎ、肌トラブルを避けやすい状態を作ることもオススメです。

活性酸素は肌のターンオーバーにも影響を与えるため、肌のバリア機能が崩れ、乾燥を引き起こしてしまいます。乾燥した肌は様々な肌トラブルを起こしやすい状態であるため、しっかりとした乾燥予防を行うことが大切。
洗顔後のスキンケアはもちろん、日中も肌の乾きを感じたら小まめに水分を与えることを心がけましょう。
毎日のスキンケアが面倒だという方は、ひと塗りで化粧水、乳液、美容液の効果を得ることができるオールインワンアイテムの使用がおすすめです。
乾燥予防では肌を長時間乾かさないことが大きなポイントとなるため、ローションタイプのものよりも肌の上に長時間止まってくれるジェルタイプの商品を選ぶこともオススメします。

こちらに、スキンケアや肌のバリア機能についてまとめた記事をご用意しました。是非参考にしてみてくださいね。

活性酸素 老化

乾燥予防で活性酸素に負けないお肌に

活性酸素が過剰になると、肌や体にダメージを与えてしまいます。
体の中には活性酸素から身を守る抗酸化防御機構が備わっています。体の中に存在する抗酸化防御機構はカタラーゼなどの内因性の抗酸化酵素のほか、ビタミンCなどの外因性の抗酸化物質もあります。
これらの抗酸化防御機構を活性酸素が上回ることを酸化ストレスと呼び、それはすなわち、体内の活性酸素が過剰であることを意味します。
活性酸素にもいくつか種類があり、特に毒性が強いものをヒドロキシラジカルと呼びます。ガンや生活習慣病、動脈硬化を引き起こすなど、老化や病気の直接的な原因となるものなので注意が必要です。

活性酸素は、肌のターンオーバーにも影響を及ぼすため、毎日のスキンケアをしっかりと行うことも大切なポイント。
乾いた肌は様々なトラブルの原因となるため、乾燥予防は必須です。自分の肌質に合ったスキンケアアイテムを使用し、毎日のケアをしっかりと行いましょう。
スキンケアが面倒なときや時間がないときは、1つで様々な役割を果たしてくれるオールインワンアイテムがオススメです。
毎日のケアをしっかりと行い、美しいお肌を手に入れましょう。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました