乾燥肌と脂性肌の見分け方|自分の肌タイプを診断するには?

乾燥肌と脂性肌はまったく違う肌質のように聞こえますが、実はそんなことはありません。 オイリーに見えても本当は乾燥していたり、肌の水分量が足りなくて皮脂分泌が過剰になってしまっている場合があるためです。 線引きがしにくい肌診断ですが、今回は乾燥肌、脂性肌などの肌タイプについてお伝えします。 乾燥肌 脂性肌

乾燥肌と脂性肌の特徴

肌トラブルを改善するために最初に知っておきたいのは、自分の肌質について。ここでは、そんなスキンケアの基本となる肌質を簡単にセルフチェックするための情報をお伝えします。乾燥肌と脂性肌、それ以外についても、それぞれの特徴をご紹介します。自分の肌の特徴をあてはめてみてくださいね。 肌タイプ別の特徴

乾燥肌の特徴

乾燥肌は、肌の水分、油分ともに少なく、乾燥しがちな肌のことです。 カサつきを感じやすいのは、肌表面の皮脂膜や角質層に存在するうるおい成分が少なく、肌を保護する機能であるバリア機能が低下しやすいため。バリア機能が低い肌は紫外線や空気の汚れなどの外部からの刺激に弱いので、肌荒れを引き起こす原因にもなります。 乾燥肌の方は肌のキメが細かいという特徴もあります。乾燥肌を放っておくと乾燥性敏感肌など、症状が悪化してしまう恐れもあるため、肌にあったスキンケア商品の選び方や効果的なお手入れ方法を早めに取り入れておくと安心です。

脂性肌の特徴

脂性肌、オイリー肌は、油分の分泌量が多い肌のことです。 そのため毛穴の開きや皮脂のつまりによって黒ずみが目立ちやすいという悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。乾燥肌と比較すると、肌のキメが粗いことも特徴です。思春期の方は、脂分によるニキビを気にしている方も多くいます。

併せて知りたい!乾燥肌、脂性肌以外の肌タイプ

乾燥肌、脂性肌のほかにも、さまざまなタイプの肌があります。 まずは、普通肌。水分と油分のうるおいバランスが整った状態の肌で、柔らかいのに張りがあり、真皮の中にもたっぷりと水分が含まれたいわゆる「美肌」です。 乾燥肌と脂性肌の状態が混合して現れる、混合肌というタイプもあります。Tゾーンは皮脂が多く、頬や目元は乾燥しているなど、カサカサしている部位とベタつきが気になる部位が両方あるのが特徴です。 また、一般的に肌が敏感になっている状態は敏感肌と呼ぶことが多くあります。 医学的には定義されていないものですが、皮脂の分泌と水分量が少なく、肌を保護するバリア機能が衰えている状態です。肌が乾燥してバリア機能が低下していると外部刺激を受けやすくなるため、敏感になっている場合は乾燥の予防や保湿力の高いスキンケアアイテムを使う必要があります。

乾燥肌と脂性肌を見分けるポイント

冒頭でもお話したように、乾燥肌と脂性肌は似ている特徴も多い肌質です。そのため、脂性肌だと思っていたのに、実は乾燥肌だったというケースも少なくありません。ここでは「自分が乾燥肌なのか脂性肌なのか判断がつかない」という方に向けて、見分けるポイントをお伝えします。

洗顔後の肌状態

皮脂

クレンジングや洗顔料で顔を洗った後、肌のうるおい状態を確認してみてください。 洗顔後につっぱり感を感じずすぐに皮脂が分泌される場合は、脂性肌である可能性が高いです。 洗顔後の肌に皮脂が少なかったり、ツッパリを感じたりする場合は、乾燥肌である可能性が高いといえます。

小じわ

目元や口元などに小さなしわができている場合は、肌のうるおい成分が不足している可能性が高く、乾燥肌と考えられます。 メイク前のスキンケアを行う際、化粧水を小じわが気になるところを中心によく添付すること、うるおい力の高い化粧下地を使用することが良いでしょう。 化粧水は手のひらでつけるタイプ、コットンを使用した方が良いタイプがあります。化粧品を効果的に使うためにも、必ず商品に合った使用方法を心がけましょう。

メイク中の肌状態

メイクの崩れ方をチェックすることも、自分の肌タイプを知る第一歩です。 テカリによってファンデーションやポイントメイクが浮いたり崩れたりしている場合は、脂性肌である可能性が高いと言えるでしょう。 逆にベースメイクが落ちやすく重ね塗りしにくい場合は、水分・油分のうるおいが肌に不足していることで、メイクのノリが悪くなっている可能性があります。つまり、肌の乾燥が原因の場合があるため、乾燥肌であると考えられます。

【乾燥肌・脂性肌別】スキンケアのポイント

乾燥肌なのに脂性肌に見える方は、肌の水分量が足りておらず皮脂が過剰に分泌されている状態。一方の脂性肌の方も、肌の内側が乾いているインナードライ状態の場合があります。それぞれの肌質に合ったスキンケアを心がけて、健やかな肌を保ちましょう。

乾燥肌に合うスキンケアのポイント

乾燥肌の方は、徹底した乾燥予防がポイントです。水分と油分の両方を十分に補給し、乾燥を予防する必要があります。 化粧水だけで済ませるのは絶対にNGで、化粧水と乳液、クリームを適量取り、肌に塗布することで肌に水分を与え、油分でフタをしてうるおいを保ちましょう。 乾燥が気になる箇所には保湿アイテムを多めに塗り、必要に応じて保湿成分豊富な美容液をプラスするなど肌の状態に合わせたケアを行うと◎。 乾燥を予防したいからと何種類ものアイテムを塗り重ねるのが面倒な方は、オールインワンアイテムもおすすめです。ローションタイプよりもジェルタイプの商品の方が肌につけた後も長時間うるおいを持続してくれる機能が高いため、配合されている成分はもちろん、テクスチャーにもこだわると良いでしょう。 また、紫外線は肌を乾燥させてしまうため、UVケアをスキンケアの一部に加えることも、乾燥予防になります。日焼け止めを塗るほかにも、紫外線を多く浴びる時期はビタミンCが含まれたアイテムでケアを行うなど、季節に合わせて自分の肌に合ったケアを知っておくと良いでしょう。

 

乾燥を防ぐなら角層から

乾燥予防のパイオニア「メディプラス」が着目するのは、肌の根幹である角層。角層を潤わせながら洗い上げるオイルクリームソープで、しっとり感を保ちながら不要な角質や汚れをリセットしましょう。
リニューアルしたメディプラスゲルに配合された独自開発のスキンケア成分「オゾン化グリセリン」は、なんと肌の根幹(角層)にアプローチ。1日中乾燥を防いで健やかな潤いあふれる肌に導きます。
日中の肌を紫外線から守るのはモイスチャーUV。保湿成分たっぷり配合で、メイク中も肌をしっとりと潤します。

>>【公式】オイルクリームソープ はコチラ

>>【公式】メディプラスゲル はコチラ

>>【公式】モイスチャーUV はコチラ

脂性肌に合うスキンケアのポイント

脂性肌の方は、肌の水分と油分のバランスを整えることを心掛けましょう。 化粧水を塗布した後、乳液やクリームを塗布することを忘れずに。皮脂量によってはクリームを少量に控えても良いですが、化粧水だけで済ませてしまうと肌表面から水分が蒸発し、乾燥を防ぐために余計に皮脂が分泌されてしまうことがあります。そのため、必ず水分を与えたあとは油分でフタをすることを心がけましょう。 化粧水のあとに使用する乳液やクリームの使用量が難しい脂性肌の方にも、ひと塗りで肌に必要な水分と油分両方をバランスよく補うことができるオールインワンアイテムがおすすめです。べたつきが気になる脂性肌の方でも抵抗なく使用できる、保湿力が高くてさっぱりとした使用感のアイテムもあるので、自分の好きな商品を探してみてくださいね。

 

水分・油分のバランスを整えるケア

メディプラスのウォッシュパウダーは、肌の不要な皮脂や古い角質をすっきりオフする酵素洗顔パウダー。素肌をニュートラルな状態に整え、後から使うスキンケアの効果を引き出します。
さらに、みずみずしいテクスチャーが特長のメディプラスゲルは、ひと塗りで長時間乾燥を予防。洗顔後、この一本だけで化粧水・乳液・美容液・クリームの4役を果たします。
肌のコンディションを健やかに保つなら、日焼け止めにもこだわりを。保湿成分たっぷりがうれしい、モイスチャーUVはSPF40 PA+++/アンチポリューション設計。紫外線からも花粉などの大気汚染からも肌を守ります。

>>【公式】ウォッシュパウダー はコチラ

>>【公式】メディプラスゲル はコチラ

>>【公式】モイスチャーUV はコチラ

乾燥もベタつきも、乾燥予防が大切

乾燥肌と脂性肌について、いかがでしたか?肌の悩みは違っても、両方とも原因は肌の水分量と油分量のバランスにあります。 皮脂腺から出る油分は、ホルモンバランスの乱れ、睡眠不足や食生活の悪さなどの生活習慣の乱れによって左右されます。油分の過剰分泌が気になる方は、脂質の摂取を抑えた食事を心がける、なるべく多く睡眠時間をとる、自分なりのストレス解消法を見つけるなどが肌悩みの改善につながることがあるので、ぜひ試してみてくださいね。 また、乾燥肌や脂性肌は、顔の皮膚だけでなく、頭皮にもいえることです。暑い季節だからといって洗浄力の強いシャンプーを使用していると、髪や頭皮がカサカサになってかゆみを感じてしまうこともあります。顔と同様に、頭皮についてもセルフチェックを行い、自分の肌質を知っておくことが大切です。 普通肌の方はカサカサやべたつきに悩まされることはないですが、ニキビ跡やシミに悩んでいることはあるかもしれません。ニキビ跡やシミは肌のターンオーバーの乱れが原因である場合も多く、その周期を正常に戻すためにも健やかな肌を作る乾燥予防はとても重要です。 肌の調子は毎日のスキンケアや生活習慣の積み重ねなので、無理なく続く乾燥予防の方法を見つけて、継続してケアを行ってくださいね。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました