大人の肌悩みである肌の乾燥は、赤ちゃん(新生児)にとっても注意したい肌トラブルの原因です。
特に、赤ちゃんの肌は大人の肌よりも薄く、肌を保護するバリア機能も未成熟な状態にあります。
そのため、赤ちゃんの肌は外部のさまざまな刺激から影響を受けやすいものです。
また、身体は小さくても、大人と同じ数の汗腺があるので、とても汗をかきやすく、あせもなどの肌トラブルも引き起こしやすい状態です。
おむつかぶれや乳児湿疹など、赤ちゃん特有の皮膚の炎症はさまざまあるので、心配になってしまいますよね。
デリケートな肌だからこそ、肌状態を日々チェックして清潔な状態を保ち、こまめなスキンケアで肌の大敵である乾燥から赤ちゃんの肌をしっかり守ってあげる必要があります。
今回は、そんな赤ちゃんの肌を乾燥させないために、ぜひママやパパには知っておいてもらいたい肌のチェック方法、さらに保湿アイテムの選び方についてご紹介します。
ぜひ参考にして、毎日の子どもの肌の乾燥予防に役立ててみてくださいね。
新生児の肌は乾燥しやすい?
具体的なチェック方法を知るにあたり、まずは赤ちゃんの肌の特徴と注意したい点について知っておきましょう。赤ちゃん(新生児)の肌は乾燥しやすい
まず知っておきたいのは、赤ちゃんの肌は大人と比べて乾燥しやすいデリケートな肌だということです。
冒頭でお伝えしたように、赤ちゃんの表皮の厚みは薄く、大人の約2分の1、水分量は大人の約3分の2、皮脂は大人の約半分といわれています。
水分も皮脂も少ない上にバリア機能も不完全な状態のため、季節問わず乾燥しやすい状態にさらされているのです。
バリア機能とは、体内の水分の蒸発するのを防いだり、紫外線や摩擦、乾燥などの外部刺激や異物の侵入から肌を守る役割のことです。
このバリア機能が未熟だったり低下していると、肌は刺激を受けやすい状態になってしまいます。
赤ちゃんの場合、紫外線やほこりなどもそうですが、よだれや涙を拭き取ったりする時にも肌は摩擦によって刺激を受けている状態なので、日々のスキンケアが特に大切です。
生後3カ月以降の赤ちゃんの肌に注意
基本的に乾燥しやすい赤ちゃんの肌でも、特に注意したいのが生後3カ月以降の肌。
生まれたばかりの赤ちゃんは「胎脂」という成分によって肌が守られている状態ですが、その後まもなく、胎脂は自然に落ちてしまいます。
そして生後3カ月頃を過ぎると、母親からもらったホルモンが減少し、皮脂分泌が少なくなってくるので、肌が乾燥しやすくなってしまうのです。
肌に生じる摩擦、空気中の雑菌や紫外線などの外部刺激、入浴の際の洗いすぎをできるだけ避けるように注意しましょう。
新生児の肌の乾燥を確かめる方法は?
乾燥を防ぐにあたり、赤ちゃんの肌が乾燥しているかどうかをいち早く確かめるためには、どのような方法があるのでしょうか。
たとえば、次のような方法が挙げられます。
見た目で確認する
まずは、肌に赤みや湿疹が出ていないかを見るようにすると良いでしょう。
肌のバリア機能は、皮膚の水分や皮脂によって乾燥などの肌トラブルを防ぐ役割があります。赤みや湿疹が出ている場合、肌のバリア機能が低下して刺激を受けやすくなっている可能性があります。
たとえば、衣類やおむつの締め付け部分は、摩擦が生じているため肌トラブルが出やすい部分です。
こまめにチェックをして、見た目に何か変化がないか注意して見るようにしましょう。
肌に優しく触れて確かめる
軽い乾燥状態は見た目で判断がつきにくいため、頬や腕、足などに触れて確かめるようにしましょう。
触れてみて、カサカサ、ザラザラとしたら乾燥している可能性があります。
また、触れ方にも要注意。強く触ると肌へのダメージになるため優しく触れるようにしましょう。
ただし、乾燥要因がアトピー性皮膚炎や脂漏性湿疹といった疾患のように保湿不足以外のものである場合もあります。
保湿ケアをしても症状に改善が見られない場合は、すみやかに皮膚科を受診して、医師に治療法を相談するようにしましょう。
新生児の肌の乾燥を防ぐ保湿アイテムの選び方
実際に、赤ちゃんの肌の保湿ケアにはどのような保湿アイテムを選んだらよいのでしょうか。選び方のポイントをご紹介します。
主な保湿剤の種類
今日、ドラッグストアなどでは、ベビーローション、ベビークリーム、ベビーオイル、ワセリンなどさまざまなタイプの保湿剤が販売されています。
テクスチャー、使い心地もそれぞれに異なるので、まずはそれぞれの特徴をつかみ、赤ちゃんの肌に合うものを選ぶようにしましょう。
ローション
ローションタイプのものは、化粧水や乳液に近いテクスチャーで水分量が豊富です。
また、サラサラした使用感で少量でも伸びが良く、薄く広げやすいのが特徴です。
肌への浸透度も高いので、肌にしっかりうるおいを与えてくれます。
クリーム
クリームタイプは、油分などの保湿成分の比率が高く、乾燥が気になる部分だけに使用しても、全身に塗っても良いでしょう。
水分と油分がバランス良く配合されているので、うるおいを与えつつ、ローションよりも保湿力があるので肌を保護できる点が特徴です。
オイル
油分は肌にフタをして、肌表面の水分を逃がしにくくしてくれるので、肌を保護することができます。
それぞれに特徴があるので、使い方としては、まずはベビーローションを塗ってうるおいを与えた後に、クリームやオイルでうるおいが逃げないようにフタをしてあげるのがおすすめです。
また、塗るタイミングとしては、皮脂が洗い流されて乾燥しやすいお風呂上りや外部刺激を受けやすい外出前後、肌が摩擦刺激を受けやすいオムツ替えや汗を拭き取ったりした際などがおすすめです。
保湿剤を選ぶポイント
保湿剤に配合されている成分もアイテムによって異なります。
赤ちゃんの肌用として探す際は、下記のポイントを意識してアイテムを探すのが良いでしょう。
低刺激のアイテムを選ぶ
デリケートな肌に刺激は禁物です。選ぶ際は、合成界面活性剤や合成防腐剤、香料、着色料などの添加物ができるだけ入っていない、低刺激のアイテムを選ぶようにしましょう。
たとえば製品説明に、赤ちゃんの肌に使えるといった説明があるものを選ぶ、皮膚アレルギーテストなどをしっかりクリアしたものを選ぶようにするのが良いでしょう。
使いやすいものを選ぶ
子育ては忙しく、多くの時間を割く必要があるため、使いやすさも選ぶ際の大事なポイントです。
使いやすいアイテムを使えば、時間の短縮にもつながります。
たとえば、フタの開け閉めがスムーズ、持ち運びがしやすいなど、普段屋内での使用以外にもお出かけしたときに使いやすい保湿アイテムも決めておくと使い分けができて便利ですよ。
日々の保湿ケアで赤ちゃんの肌を乾燥から守ってあげましょう
赤ちゃんは、自分の不快な状態を言葉で伝えることができません。
だからこそ、大人がいつも様子や状態をチェックして、すこやかに過ごさせてあげることが大事です。
乾燥症状が治まったように見えても、毎日乾燥を予防する習慣を両親、祖父母など周りの大人が身につけることも大切なこと。石鹸の使い過ぎやあかすりで擦り過ぎるなど、間違った知識をもとに新生児のお世話をしないよう注意しましょう。
また、赤ちゃんは大人よりもデリケートな肌を持っているので、十分な保湿ケアや乾燥予防は日々欠かせません。
今回ご紹介したことをぜひ参考に、うるおいのあるきれいな赤ちゃん肌を守ってあげましょう。
【監修医師】
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医
杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。