美白に近づく方法は?肌が黒っぽくなる原因と乾燥の避け方

ニキビやシミ、そばかすなどの肌トラブルや、色素沈着やくすみのない、明るい美白肌に憧れている人は多いのではないでしょうか。
特に紫外線が強く、日焼けしやすい夏場には、毎日の日焼け対策だけではなく、美白対策にも注力したいところ。
くすみや肌が黒ずんでしまう原因は、紫外線だけではありません。
そのため、明るい白い肌を目指すには、美白有効成分配合の美白化粧品などのケア商品の使用だけに頼るのではなく、もっと幅広いアプローチが必要です。

今回の記事では、白さをキープしたクリアな美肌を手に入れるためにおすすめのケア方法や、黒ずんだ印象を与えてしまう肌トラブルの予防に役立つ情報をご紹介します。
ぜひチェックして、今後の美白対策をおこなってみてください。

美白 方法

肌が黒っぽくなる主な原因

美白肌をつくるためには、肌が黒色っぽくなったり、茶色っぽくなったりしないようにすることが大切です。
では、なぜ肌が黒色っぽくなったり茶色っぽくなったりするのか。肌色が変わってしまう原因について、詳しく解説します。

日焼け

まず、美白の大敵というイメージがあるのが、日焼けではないでしょうか。
肌が紫外線を受けると、紫外線の侵入を防いで肌を守るために、メラノサイトという皮膚の細胞が、メラニン生成をおこないます。
メラニン色素は、紫外線を吸収する黒い色素で、大量に生成されればされるほど、肌表面を黒くします。これがいわゆる、日焼けの仕組みです。
日焼けも肌タイプによって様々な反応が出ますが、日焼けによって肌が黒くなることを「サンタン」といいます。

日焼けの種類

シミやそばかす

シミやそばかすの発生には、メラニンが関係しています。
メラニンは、肌のターンオーバーが正常におこなわれることにより、基本的には体外に排出されます。
ターンオーバーの乱れが生じると、紫外線や摩擦などの影響で生成されたメラニンがうまく排出されず、肌に沈着してしまいシミやそばかすになってしまうのです。
シミやそばかすは、美白の印象を遠ざけてしまう要素の一つ。できるだけ発生を防ぐ対策をとることが、明るい白肌を手に入れるための第一歩です。

くすみ

くすみも肌を暗くみせてしまう原因の一つでしょう。
くすみの原因は、ターンオーバーの乱れや乾燥、メラニンの沈着、糖化や血行不良など、様々にありますが、いずれの原因であっても、肌トラブルを起こしやすい状態になっている可能性があるので注意が必要です。

美白の印象を与える方法は?

肌を美白から遠ざけてしまう原因はわかったけれど、原因を解消し、美白肌の印象を与えるためにはどんなことをすればいいのでしょうか。

美白効果が期待できるケアアイテムを試す

昨今、美白成分が配合された、様々なアイテムが販売されています。
日焼けによるシミやそばかすを防ぐ効果があるものや、トーンアップに効果的なものなど、アイテムによって効果は違います。
自分の肌の悩みに合わせて、アイテムを選ぶと良いでしょう。

紫外線対策をする

メラニンの生成を抑制するためにも、紫外線対策を徹底しましょう。たとえば、外出時には、日焼け止めや帽子、日傘などを活用して、紫外線を防ぎ、日焼けにより肌が黒っぽくなることを防ぐように心掛けるのが大切です。

紫外線には、波長の長さと性質の異なる「UV-A」「UV-B」「UV-C」の3種類があります。
「UV-C」は地表には到達しませんが、気をつけたいのは「UV-A」「UV-B」の2つ。

UV-A」は、肌を黒くするサンタンは引き起こしにくいものの、肌の深くまで紫外線が浸透してダメージを与えるため、肌のハリや弾力を失わせ、シワやたるみの発生に影響を及ぼします
UV-B」は「UV-A」よりも強いエネルギーを持ち、肌表面に炎症を起こし、色素沈着やシミ、そばかす、皮膚がんなどの原因にもなるといわれています。

日焼け止めにはSPFの数値の異なるものがありますが、「UV-B」を防ぐには、SPFは40+〜50+などのSPF数値の大きい日焼け止めを選ぶのがポイントです。
また、紫外線は窓からも透過して入るため、室内にいる場合でも日焼け止めを塗ることがおすすめです。

十分に保湿をする

肌のケア全体にいえることですが、美肌をつくるためには保湿も大切です。
十分な保湿は、くすみの原因になる乾燥や、肌のバリア機能の低下を防ぐのに効果的です。

十分に保湿された肌は、みずみずしさや透明感を演出しやすくなります。なぜなら、透明感のある肌は光が反射するため、白く明るい健康的な肌に見えやすいからです。

季節の乾燥やマスクによる摩擦などの刺激だけでなく、ストレスや睡眠不足、栄養バランスの偏った食事など生活習慣の乱れによっても肌は乾燥しやすくなります。
また、紫外線も肌の乾燥を引き起こす要因となるものなので、日焼け後には保湿ケアをしっかりとおこない、乾燥予防することをおすすめします。

乾燥によるくすみを防ぐ

透明感*のある肌を目指すなら、たっぷりの潤いと美容成分で乾かさないことがポイント。ブースターとしてもオールインワンとしてもマルチに使えるメディプラスゲルは、24時間潤いを与え続けます。洗顔後、さっと塗るだけで角層から整え、みずみずしさに満ちた肌へ導きます。
*つややかでうるおいのある肌のこと

>>【公式】メディプラスゲル はコチラ

美白メイクをする

もちろん、美白メイクも美白肌の印象を与えるのに一役買うでしょう。
美白メイクは、コスメを使って白くてツヤがある肌を作り、肌の透明感を演出するメイクのことです。
美白メイクを施す時、使用するファンデーションはパウダータイプよりも透明感を維持しやすい、リキッドファンデーションを使用したり、目立ちすぎず、程良い色白感を演出できる、ピンク系のリップを使ったりすることもポイントです。

美白に近づくために取り入れたい乾燥を避ける方法

肌荒れを回避し、より美白肌に近づくためには、何よりも肌をできるだけ乾燥させないことが大切。
ここからは具体的な乾燥対策をご紹介します。

保湿ケアの基本を押える

最初に、日々のケアで保湿がしっかりできているかどうかをチェックしてみてください。
どんな保湿ケアを行うのがよいのか、ケアの基本を押さえることが美白に近づく第一歩です。

保湿アイテムの順番

まず、保湿アイテムの使い方ですが、化粧水→美容液→乳液→クリームの順に重ねて塗るのが一般的
乳液やクリームを最後に使うことで、化粧水や美容液によって肌に与えた水分を逃がさないようにするためです。

使用アイテムの選び方

使用するアイテムは、肌の状況に合わせて選ぶのが良いでしょう。
たとえば、セラミドコラーゲンなどの保湿成分や、ビタミンC誘導体などの美白有効成分が配合された、美白化粧水や美白乳液がおすすめです。
ビタミンC誘導体は、特に美白に効果的だといわれている成分です。
過剰な活性酸素の活性や、メラニンの生成を抑制する働きがあるビタミンCは、食べ物やサプリメントなどから摂取はできますが、肌への吸収がされない栄養素。
ビタミンC誘導体は、そんなビタミンCの弱点を克服するもので、皮膚に吸収された後に酵素反応によってビタミンCに変化します

また、忙しくてケアする時間がないという方には、オールインワンアイテムなどもおすすめです。
1つのアイテムで化粧水、乳液、美容液の機能を有するので、乾燥予防も効率よく行うことができるでしょう。

保湿アイテムは優しく塗る

保湿アイテムの使い方も注意が必要です。 保湿アイテムを使用する際に、強い力で肌に触れてしまうと刺激になります。
そして、強い刺激は肌のバリア機能を低下させ、乾燥を引き起こす原因になりやすいのです。
肌に刺激をできるだけ与えないようにするためには、塗る際に肌に叩き込むようなパッティングをするのはNG。保湿アイテムは丁寧に手のひらでなじませてから、優しく塗るようにしましょう。

空気が乾燥しているときは湿度を上げる

湿度が低いと、肌が乾燥しやすくなります。
特に冬の時期は、空気が乾燥しやすいため注意が必要です。
日中、屋内にいる時には加湿器で湿度を上げる、濡れたタオルを干すなどの工夫をするようにしましょう。

湯船やシャワーの温度はぬるめにする

乾燥を予防するなら、肌の水分や油分がうばわれやすくなる、入浴時にも要注意。
肌のうるおいを保つために必要な皮脂は、40℃を超えると溶け出す性質を持っています。湯船やシャワーの温度は40℃以下のぬるめに設定し、入浴の際は、保湿に必要な皮脂を取りすぎないように気を付けるようにしましょう。

同じく、洗顔時も水分と油分が洗い流されるタイミングです。
クレンジングでメイク汚れなどを落とした後は、できるだけ低刺激性、かつ保湿力のある洗顔料をしっかり泡立て、その泡を転がすようにして肌を洗いましょう
洗い終わったらぬるま湯で泡をすすぎ落します。そして、洗顔後もしっかり保湿し、乾燥予防ケアを忘れないこと。
さきほどご紹介した、基本の保湿ケアだけではなく、保湿成分を含んだフェイスパックなどを使うのも良いかもしれません。

美白 方法

外側、内側からのケアで美白肌をつくる

美白肌から遠ざかってしまう原因にも様々なものがあり、また、美白肌に近づくためにもいろいろな対策があります。
今回の記事では、スキンケアといった外側から美白肌をつくる方法をメインで紹介しましたが、すこやかな肌づくりには、内側からのケアも欠かせません。
しっかり睡眠をとったり、栄養バランスのとれた食事をしたり、正しい生活習慣も日々のスキンケアと一緒に忘れないようにしましょう。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

この記事を読んだ方に

乾燥が気になる方におすすめなのが、メディプラスゲルによるスキンケア。敏感肌でも使える優しさはそのままに、新スキンケア成分「オゾン化グリセリン*」配合でパワフルにリニューアル。肌のバリア膜を潤いでしっかりサポートし、角層内部を整えて健やかな肌へ導きます。*グリセナジーRB(整肌成分として)

この記事を読んだ方に

肌のコンディションを健やかに保つなら、日焼け止めにもこだわりを。保湿成分たっぷりがうれしい、モイスチャーUVはSPF40 PA+++/アンチポリューション設計。紫外線からも花粉などの大気汚染からも肌を守ります。

この記事を読んだ方に
メディプラスのホワイティクリアゲルは、保湿機能と低刺激性にこだわった、メディプラス初の薬用美白※化粧品。 「グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)」で肌荒れを防ぎながら、「トラネキサム酸(美白有効成分)」がシミのもととなるメラニンの生成をおさえ、シミそばかすを防ぎます。 ※メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐ
その他の記事おすすめ記事肌のお悩み
シェアする
メディプラス乾燥予防研究所
タイトルとURLをコピーしました