光老化は肌にどんな影響がある?紫外線対策の方法と健康的な肌作り

光老化とは、日光によって引き起こされる老化のこと。老化のほとんどは光老化が原因とも言われています。

外的刺激による肌のダメージと違い、紫外線を浴びることで、メラニン色素を作るメラノサイトが活性化されます。
このメラノサイトが過剰にメラニンを生成し蓄積してしまうことはシミやそばかすを目立たせる原因です。
さらに紫外線ダメージにより肌の細胞が傷つくことで弾力が失われ、たるみの原因になることも。

光老化は皮膚がんが発生する原因にもなるため、毎日の予防が大切。
今回はそんな美肌の大敵である光老化について効果的な予防の方法やおすすめのケアをご紹介します。

光老化

光老化とは?

光老化とは、加齢による肌の老化とは違うもの。蓄積された紫外線のダメージが原因で起こるため、対策やケア方法も異なります。
この章では、なぜ光老化が起きるのか、普通の老化との違いはどこかをお伝えします。

日光を長年浴び続けると起こる皮膚の変化

日光による紫外線を受けるとメラニンを生成するメラノサイトが活性化したり、真皮にある皮膚のハリを保つコラーゲン(膠原線維)やエラスチン(弾性線維)に影響を及ぼすため、シミ、シワ、たるみなどの発生につながります
紫外線に対する防御反応として肌の色が濃くなるため、シミにもつながりやすいため注意が必要です。

普通の老化との違い

加齢による老化は皮膚の厚さや肌の色が薄くなりますが、光老化は皮膚が厚くゴワゴワになり色が濃くなるという特徴があります。
加齢による老化は年齢を重ねることで肌の変化が起こりますが、光老化による肌の変化は紫外線を浴びた時間と強さに比例して現れます。

光老化の進行を防ぐ紫外線対策

紫外線を浴びた肌は表皮が炎症を起こしている状態。
光老化においては、紫外線のほかブルーライト(紫外線に近い波長の青色にみえる可視光)による危険性も指摘されています。
ここでは、そんな光老化の進行を防ぐためのケアをご紹介します。

日差しの強い時間帯の外出を避ける

日差しが強い午前10時から午後2時までの外出は、できるだけ避けると良いでしょう。
くもりや雨の場合でも紫外線は降り注いでいるため、晴れの日以外も紫外線対策は必要。
さらに、室内にいても太陽光は窓ガラス越しに入ってきます。
紫外線ダメージを受けないためにも、外出の予定がない日でも必ず日焼け止めを塗るよう習慣付けましょう。

長袖の服や帽子、日傘を活用する

肌の露出は控え、日光が直接当たらないように工夫することが大切です。
肌に日光が当たらないよう長袖服や帽子、日傘を活用すると良いでしょう。
目元には、サングラスを使用することがおすすめ。紫外線を透過させない機能のあるレンズを選ぶと効果的です。

日中は日焼け止めを塗る

日焼け止めや、UVカット効果がある化粧品を塗ることで紫外線対策を行いましょう。
窓から光が入り込むため、室内にいる場合でも要注意。外出の予定がなくても、日焼け止めを塗る習慣をつけると良いでしょう。
日焼け止めは十分な量を使用し、指先で細かく円を描くようにむらなく塗ることを心がけましょう。耳やくびの後ろや手足の甲、足の甲、デコルテなどは塗り忘れやすい部位のため注意すること、3時間ごとにこまめに塗りなおしを行うことも大切です。
日焼け止めを選ぶ際は、SPFの数値はもちろん、PAの値も必ずチェックしましょう。

光老化に負けない健康的な肌を作るには?

光老化は、紫外線対策はもちろんですが、紫外線などの外部刺激に負けない健やかな肌つくりを行うことも重要なポイントです。
ここではそんな、健康的な肌つくりに必要なことをまとめました。

スキンケアで健康的な印象の肌を維持する

紫外線対策とともに、基本的なスキンケアを合わせて行うと健康的な印象の肌を保ちやすくなります。
スキンケアにより肌の保湿が保たれることで皮膚のバリア機能を高めることができるほか、皮膚のバリア機能は紫外線やホコリ、花粉といった外部の刺激から皮膚を守る働きがあるため、健康的な肌に近づくことができます。

ここでの基本的なスキンケアは、化粧水で肌に水分を与え、乳液やクリームの油分でうるおい状態持続させること。
たくさんのアイテムを塗り重ねることが面倒に感じる方は、ひと塗りで肌に必要な水分と油分を与えることができるオールインワンアイテムを試してみると良いでしょう。

良質な睡眠を取る

睡眠は新陳代謝を高めて、肌のターンオーバーを促進する働きがあるため、美しい肌を手に入れるためには良質な睡眠が必要不可欠。
紫外線のダメージを受けた後は良質な睡眠を取ることで、肌の再生を促しましょう。

光老化

乾燥予防で光老化から肌を守る

紫外線を浴び続けることで肌のコラーゲンやエラスチンが変化してしまう光老化。そのため、肌を支える皮下組織にも影響がおよび、しわやたるみを引き起こしてしまいます。
また、乾燥によってターンオーバーが乱れると、肌のバリア機能が低下し、紫外線などの外部刺激に弱い肌になってしまうためここにも注意が必要。
スキンケアにおいては乾燥予防ケアを取り入れ、肌にうるおいを与えて乾燥させないことがポイントです。
乾燥の他にも食事の内容や睡眠の質も肌荒れの原因になるため、不摂生が続いている方は改善するよう気をつけましょう。

長時間日差しを浴びてしまったときは、ビタミンCを摂取する、美白成分が配合された美容液を使用するなど、アフターケアをお忘れなく。
特に気になる部分には美容成分がしっかりと浸透するよう、パックをすることも効果的。

光老化から肌を守るために重要なポイントは、毎日の乾燥予防ケアで肌を健やかに保つことと、生活の中に紫外線予防を組み込むこと。
この2つが自然とできるようになることが、美肌への近道。セルフケアを頑張っても改善が見られない場合は皮膚科で相談をすることもおすすめです。

【監修医師】久保田 潤一郎
医学博士 久保田 潤一郎 もっと詳しく
久保田潤一郎クリニック院長 元杏林大学医学部助教授(形成外科学)
日本形成外科学会専門医・日本レーザー医学会永年レーザー専門医

杏林大学医学部卒業。慶應義塾大学病院に勤務し、医学博士号取得。後に、杏林大学医学部助教授(准教授)として診療を行うかたわら、後輩の指導にも熱心にあたる。数々の臨床・研究を重ね、多くの形成外科・美容外科の治療のほか、レーザーや光線療法により様々な皮膚のトラブルに対処し、皮膚レーザー療法を確立。国内外の医学会だけに留まらず、各種講演会でも積極的に講演し、自らの治療・基礎研究を主とした様々な情報や最新情報を広く伝えている。

タイトルとURLをコピーしました